丹沢の”みりょく”発見!〜丹沢TrailSキックオフイベント〜
今月2月8日(日)に神奈川県の丹沢にて、丹沢TrailSのキックオフイベントが行われました。
私、大杉亜依里が実際に走りながら、食べながら?!笑
体験してきましたので、当日の様子をレポートします!

What's 丹沢TrailS?
”NPO法人丹沢を愛する会”として丹沢の自然環境保護に関する普及啓発事業、自然環境教育事業を行い、継続的な自然環境保護と地域社会との融和、また活力あるまちづくりを実現するために立ち上げたコミュニティー
https://www.tanzawatrails.com/
丹沢TrailSキックオフ当日。
朝8:20に小田急線「渋沢」駅に集合!

渋沢駅は新宿から快速急行で約1時間。
都心からもそう遠くなく、気軽に遊びに来られる場所なんです。
ここ渋沢駅から、キックオフイベント開催場所のYAMA CAFEを目指し約6キロ走ります。
途中には、いちご狩りイベントも待っているとか!ワクワク気分でスタートです!

みんなでラン!


空気が良くて、気持ちいい!最高で〜〜す!!!

「ほらっ、あそこに山小屋が見えますよ!」
所々で立ち止まり、ガイドのいかちゃんさん(写真中央)に丹沢の山や自然の知識を教えていただきました。

どれどれ・・・

「あっ!見えた見えた!山小屋、あれかな?!」
山の稜線をみんなで見ながら色々おしゃべり。
「今度は登山もしてみたい!」など、次の計画まで浮かんできます。


楽しげな参加者の皆さん、足元は揃ってOnのランニングシューズです。
なぜならYAMA CAFEで、Onのシューズがレンタルできるから!
その試みをいち早く参加者みんなで体験させていただいたんです。
「Onってやっぱりおしゃれだから気分も上がる!楽しい!」
「一度履いてみたかったんだよね〜!」
など、様々な意見が上がっていました。
確かに、実際に自然の中を走って試せるなんて、素晴らしいですよね。



※YAMA CAFEにはこのようにずらっとOnのレンタルシューズが並んでいます!

さぁ、また走り出しますよ。走り出した先に見えてきたのは・・・



ファームスクエア 丹沢の森!
ここで最初のイベント、いちご狩り体験をしました!
走った後なので、到着した時にはみんな喉がカラカラ!




こちらのいちごがとーってもジューシーだったので、贅沢な水分補給にもなっちゃいました!
並ぶいちごは4種類。
「あきひめ」「紅ほっぺ」「よつぼし」「おいCベリー」・・・どれが美味しいかなー?と吟味しながら、大満足の30分を過ごしました。

さて、お腹も満たされたところで、
(いちごだけでこんなにお腹いっぱいになるとは!というくらい食べました。笑)
この日一番のイベント、「丹沢TrailSキックオフ」へ向かいます!
キックオフイベントの開催場所は、丹沢の森から約1.5キロほど登った先にある
「YAMA CAFE」。
YAMA CAFEのある県立秦野戸川公園に到着したら、まずはジャーンプ記念写真!笑






YAMA CAFEに用意されていたのは、丹沢で採れた野菜やイチゴを使ったサラダやデザート。


瑞々しく、華やかで本当に素敵でした!

みんなで乾杯をしたら、
いよいよ丹沢Trailsのキックオフ!
活動の内容やメンバー紹介、意見交換が行われました。
◼︎丹沢TrailS活動内容◼︎
丹沢の環境保全
丹沢では現在過疎化によって整備が行き届かず、山道の荒廃が大きな問題に。
山道を復元・維持する活動を行うことで、ハイカーやトレイルランナーのストレスを軽減し、より良く楽しめる山道づくりを行なっていくそう!
子ども達の体験活動の場の提供
田舎のない都心の子供たちなども増えてきている中で、丹沢にある豊富な自然資源を、そうした子供の学習の場として役立てていくそうです。
自然に触れることによりストレスが発散されたり、農業やお祭りなど、様々な体験を子供の健全な心の成長に繋げいくとのこと。
都心からもほど近く、家族で週末にちょっと遊びにいくのにも丹沢は良いですよね!
地域の安全活動
ロードバイクなど、楽しく乗れるものも交通マナーを守らないと時として自分や他人を傷つける可能性があり、大きな事故が起きてしまうことも。
丹沢TrailSはグランフォンド丹沢というロードバイクのイベントを通じて走行マナーの啓蒙を行っていくそう。
地域住民の安心安全を守ることも、楽しいアクティビティの継続に繋がりますよね!

(大杉もOnアンバサダーとして
YAMA CAFEでレンタルができるOnのシューズについてお話しさせていただいたりもしました。)


お話を聞く中で、今起きている丹沢の環境を知り、なんとかしたい!と感じましたし、
この日のトレイル体験や、いちご狩りなど丹沢で気軽に楽しめるアクテビティにも触れたことで、もっともっとここ丹沢で遊んでみたい!とも思いました。
トレイルランニング・マウンテンバイク・登山・トレッキング・ハイキング・キャンプ・
農業・グランピングなどなど・・・。
イベントに参加した皆さんとお話しているだけでも、丹沢に色々なアクティビティの可能性が浮かんできました。
令和三年には、丹沢に第二高速道路のスマートインターが完成します。
これによりさらに都心からアクセスしやすくなり、ファミリー向けの週末の遊び場としても活躍が期待できそうです。
”子供たちから、地域の高齢者の方々まで幅広く結びつけながら長く続くものを作る。
日本一のアウトドア、アウトドアの聖地にしたい!”
という丹沢TrailSの皆さんの熱い想いにものすごくワクワクしました!
丹沢TrailSでは、今後も様々なイベントを行うそうです。(丹沢TrailS HPをチェック!)
私は農業体験に興味あり。採った作物でキャンプ料理をしたりしたいな!
本当になんでも生み出せそうですよね!丹沢のこれからが楽しみです!
オオスギアイリが発見!丹沢のみりょく!
①都市部から近い!アクセスが良い!
②なのに突如として現れる大自然!小田急線の改札を出てから見えた山の稜線が美しかった・・・!
③広大な土地と開発で、未来の可能性が豊富にある!
④丹沢を愛する人たちの想いが強い!
⑤YAMA CAFEの外で自家製野菜を売るおばあちゃんがファンキーで可愛らしかった!笑